交通事故ケアの前に

自動車保険の自賠責保険を使う場合、事前に手続きが必要です。

  • 1

    事故証明

    交通事故に遭ってしまったら、警察に届出をし、保険会社に提出する「事故証明書」を発行してもらいましょう。

  • 2

    診断証明書

    病院に受診し、「診断証明書」を発行してもらいましょう。

  • 3

    保険会社に連絡

    保険会社に恵比寿ヒロ鍼灸整骨院で施術する旨を伝えましょう。保険会社とのやりとりは当院がサポートいたしますので、ご安心ください。

施術の流れ

  • 01問診

    痛みの症状やどこの箇所が痛むのかなど、出来る限り詳しく問診表にご記入ください。
    ご記入いただいた内容をもとにお話をお伺いさせていただきます。
    ※保険会社名、医師の診断名などもお伺いします。

  • 02触診・運動検査

    実際に痛む箇所に触れて確認します。また、痛みの程度や動きにくい箇所があるかなど、運動検査を行います。

  • 03施術

    お一人お一人の症状に合わせて、手技を中心とした施術(マッサージ・カイロプラクティック・鍼灸・柔道整復術・オイルマッサージ・コンプレッショントレーニング等)を行います。

  • 04通院の完了

    交通事故の症状が改善されたら、通院の完了です。期間は事故の症状により異なりますが、平均で3~6ヶ月程度です。
    ※期間が長引いてしまったからといって、施術が出来ないということはありませんのでご安心ください。仕事をしながら通院される方もたくさんいらっしゃいます。

交通事故の症状は
放っておいても良くなりません!

交通事故の症状(むち打ち症)は、事故後2、3日経過してから
痛みが出てくることがよくあります。
痛みの症状は放っておいてもよくなりません。
また、後遺症として痛みが残ってしまう場合もありますので、
一日でも早めの施術開始をおすすめします。

交通事故ケアに関する
よくあるご質問

  • 施術の費用は?

    交通事故の場合、自賠責保険により施術代がまかなわれますので、示談前であれば窓口負担はありません。(窓口での支払い0円)

  • 施術期間はどのくらいですか?

    お一人お一人の症状により異なりますが、平均で3~6ヶ月程度です。期間が長引いてしまっても、施術が出来なくなることはありませんのでご安心ください。あなたの「治したい!」という気持ちが大切です。

  • 慰謝料の様な補償はありますか?

    交通事故では被害者の精神的苦痛を賠償する慰謝料があります。通常、通院一日あたり4200円支給されます。〔期間と実通院日数×2を比較しどちらか少ない日数〕 但し、施術代、通院交通費、休業補償、慰謝料が自賠責保険の最大120万円を越すと一日あたり4200円の限りではありません。

  • 症状が辛く、歩行が困難な為タクシーを使って通院したいのですが何か補償はありますか?

    通院費が支給されます。タクシーや交通機関の領収書を保管しておいて下さい。

  • 症状が辛く仕事が出来る状態でないので会社を休まなくてはならないのですが何か補償はありますか?

    休業補償があります。給与所得者でも事業所得者〔経営者〕でも主婦でもそれぞれ補償が受けられます。金額の詳細は個々で異なりますので保険会社にご確認下さい。

  • 自賠責保険は使えますか?

    当院では自賠責保険を取り扱っております。
    交通事故、通勤時や勤務中などの労災に対応しております。

  • 毎日通ってもいいの?

    1日1回であれば大丈夫です。
    痛みの辛いときや、調子の悪いときは、続けて通院されることをお勧めします。

  • 子供も通院していいの?

    小さなお子さんの場合、症状をきちんと訴えることが出来ない場合が多く見られます。子供が痛いといわないからと放っておかないで、必ず診察を受けさせてください。当院では、お子さんの施術も得意としていますのでお連れください。

  • 保険会社とのやり取りは?

    施術費用の請求、経過の報告等はすべて当院で行いますのでご安心ください。

  • すでに病院に通っているのですが…

    交通事故によるケガは病院や整形外科などの医療機関との併院も可能です。また、他の接骨院や整骨院に通院している場合も、当院への転院が可能ですのでぜひご相談ください。

  • 鍼灸の施術を受けられますか?

    交通事故後のケアにおける鍼灸療法の保険適用には、医師の診断・許可が必要となります。